名古屋市工業研究所

  • 文字サイズの変更
  • 文字サイズを標準にします
  • 文字サイズを大きく

HOME > 研究所案内-主要設備・設備検索 > 検索結果

主要設備・設備検索

検索結果

機器名称 メーカー・型式 用途 設置年度 写真
X線分析顕微鏡 (株)堀場製作所
XGT-5000 TYPE IS
材料分析 2007
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
X線分析顕微鏡の画像
衝撃試験機 CEAST
6546
プラスチックの衝撃試験 1980
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
顕微ラマン分光装置 ジョバンイボン
SuperLabRam
ラマンスペクトルの測定 2002
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
顕微ラマン分光装置の画像
小型疲労試験機 島津製作所
EHF-LB5kN
プラスチックの疲労試験 2002
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
小型疲労試験機の画像
万能材料試験機 インストロン
5582
プラスチックの強度試験 2006
疲労試験機 島津製作所
EHF-ED10
疲労試験 1984
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
疲労試験機の画像
恒温槽付ランダム振動試験機 エミック
F-10000BDH/C
振動・衝撃試験,伝達関数測定 2005 恒温槽付ランダム振動試験機の画像
粘度測定装置 Brookfield
HBDV-U+ ProCP
粘度の測定 2007
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
粘度測定装置の画像
顕微赤外分光システム バイオ・ラッドラボラトリーズ
MX3000/UMA600
異物の成分分析 2001
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
顕微赤外分光システムの画像
染色物摩擦堅牢度試験機 大栄科学精器製作所
RT-200
染色物の摩擦堅牢度試験 1999
付着滑り試験機 神鋼造機
STSU
板状表面の摩擦摩耗測定 1998
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
付着滑り試験機の画像
50kN万能材料試験機 東京衡機製作所
アムスラー式油圧形
金属製品・材料の強度試験 1973
複合材料加熱成形装置 富士電波工業
FVHP-R-30NK
金属の粉末焼結機 1999
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
複合材料加熱成形装置の画像
サンシャインウェザーメーター スガ試験機
S80HBBR
耐候性評価 2012 サンシャインウェザーメーターの画像
サンシャインウェザーメーター スガ試験機
WEL-SUN-HCH・B
耐候性評価 1987
キセノンウェザーメーター スガ試験機
SC700-WAP
耐候性評価 1995 キセノンウェザーメーターの画像
紫外線フェードーメーター スガ試験機(株)
FAL-5
耐光性評価 1982
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
紫外線フェードーメーターの画像
交流低抵抗試験器(アース導通テスター) 菊水電子工業
TOS6100
電子機器のアース接続評価 1990 交流低抵抗試験器(アース導通テスター)の画像
デジタルマルチメーター ケースレー
2001
電圧、電流、抵抗の測定 1993 デジタルマルチメーターの画像
リークカレントハイテスタ 日置
3155
機器の漏洩電流測定 2000 リークカレントハイテスタの画像
過渡熱抵抗測定装置 メンターグラフィックスジャパン
T3Ster
電子部品の熱抵抗測定 2011
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
過渡熱抵抗測定装置の画像
熱流体解析装置 ソフトウェアクレイドル
SCRYU/Tetra 熱設計PAC
熱流体解析 2011
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
熱流体解析装置の画像
電磁界解析装置 Schmid & Partner Engineering
SEMCADX
電磁場解析 2011
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
電磁界解析装置の画像
電子機器熱解析装置 ANSYS
ANSYS Icepak 2019
電子機器の熱流体解析 2004
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
電子機器熱解析装置の画像
熱流体解析装置 SolidWorks
SolidWorksFlowSimulation 2019
熱流体解析 2007
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
熱流体解析装置の画像
非接触三次元デジタイザ GOM mbH
ATOS III Triple Scan
非接触三次元形状測定 2012
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
非接触三次元デジタイザの画像
万能塑性加工試験機 オプトン
ECO-100T
プレス成形試験 2006
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
万能塑性加工試験機の画像
電子部品環境試験システム(低温恒温恒湿器・高速温度変化型低温高温器(ハイストレスチャンバー)・高度加速寿命試験装置(HASTチャンバー)・真空オーブン・イオンマイグレーション評価システム・導体抵抗評価システム) エスペック(株)
PSL-2KPH・HC-120・EHS-411M・VAC-200PR・AEI-040-P・AMR-120-P
電子部品の環境試験 1998
中小企業総合事業団ものづくり試作開発支援センター整備事業のアイコン
電子部品環境試験システム(低温恒温恒湿器・高速温度変化型低温高温器(ハイストレスチャンバー)・高度加速寿命試験装置(HASTチャンバー)・真空オーブン・イオンマイグレーション評価システム・導体抵抗評価システム)の画像
プリント基板・はんだ導体抵抗評価システム(低温恒温恒湿器・冷熱衝撃装置・導体抵抗評価システム) エスペック(株)
PL-3KP・TSA-101S-W・AMR-120-PD
はんだ接続信頼性評価 2006
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
プリント基板・はんだ導体抵抗評価システム(低温恒温恒湿器・冷熱衝撃装置・導体抵抗評価システム)の画像
赤外線熱画像測定装置 日本アビオニクス(株)
TH9260
非接触表面温度分布測定 2008 赤外線熱画像測定装置の画像
赤外線熱画像測定装置 日本アビオニクス(株)
G100EX
非接触表面温度分布測定 2012 赤外線熱画像測定装置の画像
CAEルーム ヒューレット・パッカード社(ワークステーション)
Z400 Workstation 4台
各種シミュレーション 2010
「住民生活に光をそそぐ交付金制度」事業を活用した新製品開発支援事業のアイコン
CAEルームの画像
環境制御型走査プローブ顕微鏡 セイコーインスツルメンツ(株)
SPI3800N
表面形状の測定 1998
中小企業総合事業団ものづくり試作開発支援センター整備事業のアイコン
環境制御型走査プローブ顕微鏡の画像
半導体パラメータアナライザ 横河ヒューレットパッカード
4145B
電圧電流特性の測定 1986
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
半導体パラメータアナライザの画像
デジタルマイクロスコープ ハイロックス
KH-7700
表面観察 2011
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
デジタルマイクロスコープの画像
磁化特性測定装置(直流) 電子磁気工業
BH-5501
磁化特性(直流)測定 2012
磁化特性測定装置(交流) 岩通計測
SY-8219
磁化特性(交流)測定 2012
ガウスメータ 東洋磁気工業
HGM-3000P
磁束密度測定 2011
熱容量測定装置(示差走査熱量計) TA Instruments
DSC Q 100
熱分析・熱測定 2004
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
熱容量測定装置(示差走査熱量計)の画像
信号発生器 アンリツ
MG3642A
広帯域信号発生器 同期運転 2002
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
スペクトラムアナライザ アジレント・テクノロジー
E7404A
電磁ノイズのレベル・周波数特性測定 1999 スペクトラムアナライザの画像
電源高調波電流測定システム エヌエフ回路ブロック
P-STATIONQ
電源高調波電流の測定 1997
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
非接触三次元測定装置 三鷹光器
NH-3
断面形状・三次元形状測定 1998
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
非接触三次元測定装置の画像
表面粗さ・輪郭形状測定器 東京精密
サーフコム1800A
表面粗さ・うねり・二次元形状測定 1998
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
表面粗さ・輪郭形状測定器の画像
伝達関数測定装置 小野測器
CF-5220
振動伝達関数測定、音響周波数分析 1994 伝達関数測定装置の画像
音源探査および心理音響評価システム ブリュエル・ケア
SY-3560
音響インテンシティ測定、近距離音響ホログラフィ分析、音質評価 2003
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
音源探査および心理音響評価システムの画像
垂直入射吸音率測定装置 日東紡音響エンジニアリング
WinZac MTX
垂直入射吸音率測定、垂直入射音響透過損失測定 2012 垂直入射吸音率測定装置の画像
磨耗試験機 東洋精機製作所
テーバー型
平面摩擦 1968 磨耗試験機の画像
もみ試験機 東洋精機製作所
スコット型
布、フィルム類の屈曲強度試験 1995 もみ試験機の画像
通気度試験器 大栄科学精器製作所
AP360
繊維材料等の通気性 1994 通気度試験器の画像
環境試験室(恒温恒湿室) エスペック
TBL-4W1YP2NP
-30〜80℃、20〜95%RH、容積4070×2100×1970mm、温湿度は定値およびプログラム式サイクル運転 1985 環境試験室(恒温恒湿室)の画像
ギア老化度試験機 東洋精機製作所
45-A
老朽化・耐熱・収縮試験 1999 ギア老化度試験機の画像
静電圧半減期測定器(スタチックオネストメータ) シシド静電気
半減期測定法
布帛・フィルム・シートなどの帯電性の測定 1999 静電圧半減期測定器(スタチックオネストメータ)の画像
音響計測装置 ブリュエル・ケア
2636/1617
騒音レベル測定 1985 音響計測装置の画像
音響計測装置 小野測器
DS-9100、他
音響パワーレベル測定 1997
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
音響計測装置の画像
熱拡散率測定装置(キセノンフラッシュ法熱定数測定装置) ネッチ
LFA 447-NS22 Nanoflash
金属・セラミック等の熱拡散率・比熱・熱伝導率の測定 2011
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
熱拡散率測定装置(キセノンフラッシュ法熱定数測定装置)の画像
放射率測定装置 ジャパンセンサー
TSS-5X
放射率の測定 2005 放射率測定装置の画像
熱拡散率測定装置(レーザフラッシュ法熱定数測定装置) アルバック理工
TC-7000H
金属・セラミックス等の熱拡散率・比熱・熱伝導率の測定 2004
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
熱拡散率測定装置(レーザフラッシュ法熱定数測定装置)の画像
パルス電源装置 北斗電工
HCP-301H
めっき膜作製装置 2003
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
パルス電源装置の画像
ケミカルインピーダンス測定装置 EG&G
263A+5210+QCA922
電析および腐食機構解析 2004
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
ケミカルインピーダンス測定装置の画像
非破壊式膜厚測定機 フィッシャー・インスツルメンツ
MMS-SP
膜厚測定 2003
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
非破壊式膜厚測定機の画像
摩耗試験機 スガ試験機
NUS-ISO-2
硬質めっきやアルマイトの耐摩耗性評価 1985
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
摩耗試験機の画像
ナノインデンテーション装置 フィッシャー・インスツルメンツ
フィッシャースコープ H100C
膜の材料特性測定 2004
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
ナノインデンテーション装置の画像
イオンプレーティング装置 日新電機
MAV-R202E
硬質膜の作製 1998
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
イオンプレーティング装置の画像
イオンミリング装置(断面試料作製装置) 日立ハイテクノロジー
E-3500
電子顕微鏡用試料平滑断面試料調製 2008
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
イオンミリング装置(断面試料作製装置)の画像
ロックウェル硬さ試験機 フューチュアテック
FR-1e
硬さ測定 2012 ロックウェル硬さ試験機の画像
ビッカース硬さ試験機 フューチュアテック
FV-300
硬さ測定 2012 ビッカース硬さ試験機の画像
マイクロビッカース硬さ試験機 フューチュアテック
FM-300
硬さ測定 2012 マイクロビッカース硬さ試験機の画像
高温送風定温乾燥器(熱風循環式熱処理炉) 東洋製作所
FV-470-S
金属材料の熱処理
2000
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
高温送風定温乾燥器(熱風循環式熱処理炉)の画像
万能試験機(熱間鍛造装置) 島津製作所
UH-1000kN
プレス加工 2000
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
万能試験機(熱間鍛造装置)の画像
ボタンステム溶解炉 炉研工業
材料の溶解 1992
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
ボタンステム溶解炉の画像
熱間圧延装置 (株)ヨシダキネン
YK-S
金属の圧延 2000
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
熱間圧延装置の画像
薄膜摩擦摩耗試験機 CSEM
トライボメーター/HT
摩擦試験機 1998
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
薄膜摩擦摩耗試験機の画像
蛍光X線測定器 エスアイアイ・ナノテクノロジー
SEA1200VX
めっきの膜厚測定、材料の定性分析 2010
戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)のアイコン
蛍光X線測定器の画像
蛍光X線測定器 セイコー電子工業
SEA5100S
めっきの膜厚測定、材料の定性分析 2005
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
蛍光X線測定器の画像
塩水噴霧試験機 スガ試験機
STP-90
耐食性試験 2016
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
塩水噴霧試験機の画像
キャス試験機 スガ試験機
CAP-90
耐食性試験 2016
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
キャス試験機の画像
高周波プラズマ発光分光分析装置 セイコー電子工業
SPS1500VR
無機元素の分析 1993
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
高周波プラズマ発光分光分析装置の画像
X線分析機能付高分解能走査電子顕微鏡 日立ハイテクノロジーズ
S-4800
表面形態の観察および微小部X線分析 2008
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
X線分析機能付高分解能走査電子顕微鏡の画像
走査型プローブ顕微鏡 日本電子
JSPM-4210
表面形態の観察 2001
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
走査型プローブ顕微鏡の画像
分光光度計 日本分光
V-570DS
分光透過率及び分光反射率の測定 2002
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
分光光度計の画像
超純水作製装置 日本ミリポア(株)
EliX3UV+Milli-Q Gradient
超純水の製造 2002
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
超純水作製装置の画像
サイズ排除クロマトグラフ 日本分光
LC-2000Plus
分子量の測定 2002
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
サイズ排除クロマトグラフの画像
分光光度計 スガ試験器
HZ-V3
ヘイズの測定 2011 分光光度計の画像
X線CT装置 東芝ITコントロールシステム(株)
TOSCANER-32252μhd
透視撮影および三次元断層データの取得 2009
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
X線CT装置の画像
流動特性測定装置 マルバーンインスツルメンツ
Rosand RH7-D
プラスチックの加工特性の評価 2005
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
流動特性測定装置の画像
樹脂混練機 東洋精機製作所
ラボプラストミル4C150
プラスチックの混練・複合化、加工特性の評価 2005
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
樹脂混練機の画像
超電導核磁気共鳴装置 バリアン
UNITY INOVA400
有機化合物の構造決定 1996
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
超電導核磁気共鳴装置の画像
表面張力計 KSV Instruments
Sigma 703D
界面活性剤水溶液等の表面張力測定 2009 表面張力計の画像
LED式UV照射装置 オムロン
ZUV-C30H
UV照射(365 nm) UV樹脂の硬化 2007
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
LED式UV照射装置の画像
ハロゲン水分計 メトラー・トレド
HX204
加熱減量測定 2012 ハロゲン水分計の画像
乾式密度計 (株)島津製作所
AccPyc1330
密度の測定 2006 乾式密度計の画像
熱分析装置 エスアイアイナノテクノロジー
TG/DTA7200
有機物の分解温度の測定 2011 熱分析装置の画像
熱分析装置 エスアイアイナノテクノロジー
DSC7020
有機物の融点、分解温度、熱膨張係数の測定 2011 熱分析装置の画像
熱分析装置 エスアイアイナノテクノロジー
TMA/SS7100
有機物の融点、分解温度、熱膨張係数の測定 2011 熱分析装置の画像
成形機(射出成形機) 住友重機械工業株式会社
SE18S
プラスチック材料の射出成形 2000
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
成形機(射出成形機)の画像
二軸押出機(フィルム引取機付属) (株)テクノベル
二軸押出機:KZW15-30TGN フィルム引取機:SNC101N.SDB100N
プラスチック材料の溶融混練 2000
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
二軸押出機(フィルム引取機付属)の画像
研究用小型ポリマー材料評価システム Custom Scientific Instruments社
研究用超小型混練押出機:CS-194AV-247 研究用超小型射出成形機:CS-183MMX-209
プラスチック材料の溶融混練 プラスチック材料の射出成形 1992
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
研究用小型ポリマー材料評価システムの画像
メルトフロー試験機 井元製作所
MB-1
プラスチック溶融時の流動性測定 2001
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
メルトフロー試験機の画像
熱分析システム マックサイエンス
WS-002N
有機物の融点、分解温度の測定 1999
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
熱分析システムの画像
フローテスタ (株)島津製作所
CFT-500A形
プラスチック溶融時の流動性測定 2012 フローテスタの画像
恒温恒湿試験器 エスペック(株)
LHU-113
恒温恒湿試験 2011 恒温恒湿試験器の画像
恒温恒湿試験器 エスペック(株)
LH-113
恒温恒湿試験 2012 恒温恒湿試験器の画像
培養システム (株)千代田製作所
TFL-10-1-SET-Z
微生物の培養試験 1999
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
培養システムの画像
培養システム ミツワ
KMJ−5C
微生物の培養試験 1996 培養システムの画像
振とう培養機 トーマス機器
AT12S
微生物の培養試験 1997 振とう培養機の画像
遠心分離機 クボタ
6930
物質の遠心分離 1999
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
遠心分離機の画像
低真空走査電子顕微鏡 日本電子
JSM-5900LV
生物・有機系試料の観察 2000
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
低真空走査電子顕微鏡の画像
コーティング装置 日立製作所
E-1030
カーボン及び金属コーティング 2001
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
コーティング装置の画像
洗たく試験機 大栄科学精器製作所
L-8
染色堅ろう性試験 1993 洗たく試験機の画像
環境制御型電子顕微鏡 FEI社
Quanta 200
材料表面観察 2007
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
環境制御型電子顕微鏡の画像
熱特性測定機 マックサイエンス
SYSTEM WS002
熱特性の測定 1995
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
熱特性測定機の画像
スプレードライヤー 東京理科器械
SD-1000
試料の乾燥、粉末の造粒 2002
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
スプレードライヤーの画像
ガスクロマトグラフ (株)島津製作所
GC-2010 / Gcsolution
気体・液体中成分の分析 2002
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
ガスクロマトグラフの画像
液体クロマトグラフ (株)島津製作所
LC-VPシリーズ
液体中成分の分析 2002
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
液体クロマトグラフの画像
オンライン全有機炭素測定装置 (株)島津製作所
ON-Line TOC-CVSH
水中の有機体炭素・ 無機体炭素の測定 2007 オンライン全有機炭素測定装置の画像
ディッピング装置 光触媒研究所
DC-150C
低速制御による溶液からの引き上げ 2001
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
ディッピング装置の画像
遠心分離機 コクサン
h-2000A2
懸濁物質の遠心分離 1995
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
遠心分離機の画像
イオンクロマトグラフ 東亜ディーケーケー
ICA-2000
水溶液中のイオン分析 2006 イオンクロマトグラフの画像
雰囲気式高速昇温電気炉 東京真空
MINI-VAC-90
真空雰囲気における熱処理 1992
中部科学技術センター重要地域技術研究開発事業のアイコン
雰囲気式高速昇温電気炉の画像
ICP発光分光分析装置 エスアイアイ・ナノテクノロジー(株)
SPS3520
工業原料、製品中の微量成分の分析・測定 2009
地域イノベーション創出共同体形成事業のアイコン
ICP発光分光分析装置の画像
粉砕器 伊藤製作所
LA-PO4
試料の粉砕および混合 1999 粉砕器の画像
フーリエ変換赤外分光光度計 日本分光工業
FT/IR-410
有機物の構造解析 1999 フーリエ変換赤外分光光度計の画像
分析機能付卓上型電子顕微鏡 日立ハイテクノロジーズ
Miniscope TM-1000
材料表面の形態観察 元素分析 2011 分析機能付卓上型電子顕微鏡の画像
デジタル光学顕微鏡 オリンパス
MVX-XD
材料表面の形態観察 2011 デジタル光学顕微鏡の画像
接触角測定装置(接触角計) KSV Instruments
CAM 200
材料表面の接触角測定 2007
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
接触角測定装置(接触角計)の画像
熱伝導率測定装置 英弘精機(株)
HC-074/200
断熱材など熱伝導率が低い材料の熱伝導率測定 2011
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
熱伝導率測定装置の画像
キャピラリー電気泳動装置 大塚電子
CAPI-3300
水溶液中の成分分析 2004
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
キャピラリー電気泳動装置の画像
高周波材料特性測定装置 アジレント・テクノロジー株式会社 / 株式会社関東電子応用開発
E5071C / 85070E / CSH2-APC7 / CSH5-20D
複素誘電率、複素透磁率の測定 2011
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
高周波材料特性測定装置の画像
衝撃圧縮試験機 IMATEK社
IM10T-20HV
衝撃吸収部材の性能評価 2010
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
衝撃圧縮試験機の画像
高速引張り試験機 (株)島津製作所
HITS-T10
高速材料試験 2010
(財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
高速引張り試験機の画像
高周波真空溶解炉 富士電波工業(株)
FVM-3 FTH-20
誘導加熱を用いた真空中もしくは不活性ガス雰囲気中での溶解・鋳造 1999
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
高周波真空溶解炉の画像
万能試験機 (株)島津製作所
KGN-50
金属材料・製品の強度試験 1999
日本自転車振興会設備拡充補助対象事業のアイコン
万能試験機の画像
インピーダンス・フェーズアナライザシステム ソーラトロン社
12608N
電子部品、電子材料のインピーダンス測定、電気化学的な測定による腐食の解析を行い、劣化、不良の原因を調べる。 1998
中小企業総合事業団ものづくり試作開発支援センター整備事業のアイコン
インピーダンス・フェーズアナライザシステムの画像
放電プラズマ焼結機(SPS) 住友石炭鉱業
SPS-515L
黒鉛や超硬製の型内に充填した粉末に、直流パルス制御の電気エネルギーを投与して焼結体を作製します。また、バルク材の接合にも応用できます。 2003
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
放電プラズマ焼結機(SPS) の画像
遊星型ボールミル (株)伊藤製作所
LP-4
機械的に合金粉末を作製する方法(メカニカルアロイング(MA)法)に使用します。 2003
中小企業庁技術開発補助事業または技術指導施設費補助事業のアイコン
遊星型ボールミル の画像
HDT試験機 東洋精機製作所
3M-2
プラスチックの耐熱性試験 2008
地域新生コンソーシアム研究開発事業のアイコン
HDT試験機の画像
赤外イメージング顕微鏡 パーキンエルマージャパン
Frontier Gold FT IR/Spotlight400 IRイメージング
赤外線吸収スペクトルを測定することにより、有機物の構造解析を行う装置である。顕微ATRによる微量(微少)異物の分析も可能で有り、数百μmから50mmのエリアの化学構造情報を高い空間分解能で可視化できるイメージング機能も備えている。 2013 赤外イメージング顕微鏡の画像
固体核磁気共鳴装置 ブルカー・バイオスピン(株)
AVANCEV400HD
物質の分子構造の評価 2013
(公財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
固体核磁気共鳴装置の画像
光学特性評価システム - 全光束測定システム 大塚電子(株)
FM-9100
光源の全光束、発光効率測定 2014 光学特性評価システム - 全光束測定システムの画像
光学特性評価システム - 配光測定システム 大塚電子(株)
GP-2000
光源の配光測定 2014 光学特性評価システム - 配光測定システムの画像
光学特性評価システム - 輝度・照度測定装置 (株)トプコンテクノハウス
SR-LEDW-5N
輝度、照度、分光分布の測定 2014 光学特性評価システム - 輝度・照度測定装置の画像
光学特性評価システム - 反射・透過測定装置 ニッカ電測(株)
GP-4
物質の透過、反射散乱特性評価 2014 光学特性評価システム - 反射・透過測定装置の画像
光学特性評価システム - 形状測定装置 (株)キーエンス
VK-X210/200
非接触形状測定 2014 光学特性評価システム - 形状測定装置の画像
光電子分光装置 アルバック・ファイ(株)
PHI X-tool
表面処理皮膜およびバルク体の極表面の成分・化学状態分析 2014
JKAのアイコン
光電子分光装置の画像
精密万能材料試験機 (株)島津製作所
AG-250kNplus
金属材料および製品の強度試験 2013 精密万能材料試験機の画像
体圧分散測定装置 住友理工(株)
SRソフトビジョン 数値版
圧力分布の測定 2014 体圧分散測定装置の画像
X線回折装置 PANalytical
Empyrean
各種材料の結晶構造解析 2015
JKAのアイコン
X線回折装置の画像
超音波探傷器 GEセンシング&インスペクション・テクノロジーズ株式会社
PhasorXS 16/64
材料内部に存在するきずの検出 2015
JKAのアイコン
超音波探傷器の画像
コンポジット部材振動特性評価解析装置(水平補助テーブル付振動試験機) IMV(株)
A30/SA3HM
振動試験,振動解析 2015 コンポジット部材振動特性評価解析装置(水平補助テーブル付振動試験機)の画像
損失係数測定装置 ブリュエル・ケアー
制振材料等の損失係数測定 2016
JKAのアイコン
損失係数測定装置の画像
蛍光X線分析装置 (株)リガク
ZSX Primus IV
蛍光X線スぺクトル分析 2017
JKAのアイコン
蛍光X線分析装置の画像
三次元動作計測システム (株)ノビテック
VENUS 3D
動き、振動の計測 2017 三次元動作計測システムの画像
X線CT装置 (株)島津製作所
inspeXio SMX-225CT FPD HR
透視撮影および三次元断層データの取得 2017 X線CT装置の画像
接触角計 協和界面科学(株)
DM300
接触角測定 2018 接触角計の画像
フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR) PerkinElmer
Frontier MIR/FIR
有機化合物の構造解析 2018 フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)の画像
引張試験機 (株)島津製作所
AG-Xplus
強度試験 2018 引張試験機の画像
液体クロマトグラフ (株)島津製作所
SPD-20A / CBM-20A / LC-20A
溶媒に溶けた物質の分離検出 2018 液体クロマトグラフの画像
全有機炭素計 (株)島津製作所
TOC-V CPH / ASI-V
全有機炭素量の測定 2018 全有機炭素計の画像
レーザー顕微鏡 (株)キーエンス
VK-9710
透視撮影および三次元断層データの取得 2018 レーザー顕微鏡の画像
デジタルマイクロスコープ (株)キーエンス
VHX-6000
可視光による拡大観察 2018 デジタルマイクロスコープの画像
赤外線サーモグラフィ FLIR
X6580sc
電子部品等の高速・高拡大の温度分布測定 2018
H30(J)のアイコン
赤外線サーモグラフィの画像
多波長分光画像活用システム エバ・ジャパン(株)
ハイパースペクトルカメラ NH-1-NCI
ハイパースペクトル画像の取得 2019 多波長分光画像活用システムの画像
結露サイクル試験機 エスペック(株)
TSA-103D-W
温湿度環境変化による結露や熱疲労に関する信頼性評価 2019 結露サイクル試験機の画像
超促進耐候性試験機 岩崎電気(株)
SUV-W161
屋外で使用される各種材料の耐候性を短時間で評価 2019 超促進耐候性試験機の画像
高分解能質量分析計 日本ウォーターズ(株)
Xevo G2-XS QTof
有機化合物の精密質量分析 2019
R01(J)のアイコン
高分解能質量分析計の画像
アピアランス測定器 コニカミノルタ(株)
Rhopoint TAMS
塗装や製品表面質感の数値化 2019 アピアランス測定器の画像
ロボット実習システム (株)デンソーウェーブ
人協働ロボット COBOTTA
ロボットによる作業の自動化 2019 ロボット実習システムの画像
炭素・硫黄分析装置 (株)堀場製作所
EMIA-Expert/Step
材料中の炭素。硫黄量測定 2019 炭素・硫黄分析装置の画像
示差走査熱量計DSC ネッチ・ジャパン(株)
DSC 214 Polyma
工業用固体材料の比熱測定 2019 示差走査熱量計DSCの画像
表面性測定機 新東科学(株)
HEIDON-TYPE14:FW
摩擦係数、耐摩耗性の測定 2016 表面性測定機の画像
ガス吸着量測定装置 アントンパール社
Autosorb-iQ-XR-XR(2STAT.)VITON
吸着特性の評価による比表面積、細孔分布、細孔容積などの測定 2020 ガス吸着量測定装置の画像
レーザ回折/散乱式粒子径分布測定装置 (株)堀場製作所
Partica LA-960S2
粉体等の粒子径分布測定 2020 レーザ回折/散乱式粒子径分布測定装置の画像
環境試験室(恒温恒湿室) 日立グローバルライフソリューションズ(株)
ER-105HHP-R
大型製品の温湿度試験 2020 環境試験室(恒温恒湿室)の画像
分析機能付超高分解能走査電子顕微鏡 日本電子(株)
JSM-7900F
高分解能観察、定性分析、半定量分析、結晶方位解析 2020
のアイコン
分析機能付超高分解能走査電子顕微鏡の画像
カーボンファイバー3Dプリンター Markforged
Desktop Series Mark Two
熱溶解積層法(FFF式)による連続炭素繊維を内包した造形物の作製 2020 カーボンファイバー3Dプリンターの画像
ファストトランジェント・バースト試験装置 (株)ノイズ研究所
FNS-AX4-B63
ノイズ耐性評価 2020 ファストトランジェント・バースト試験装置の画像
静電気試験器 (株)ノイズ研究所
ESS-B3011A
静電気に対する耐性試験 2020 静電気試験器の画像
電源電圧変動試験器 (株)エヌエフ回路設計ブロック
ES2000S
電圧変動に対する電気的な耐性試験 2020 電源電圧変動試験器の画像
イオンクロマトグラフ (株)島津製作所
LC-20ADSP
無機陽イオン、陰イオンの定性・定量分析 2021 イオンクロマトグラフの画像
3Dスキャナ SHINING 3D
EinScan-PRO
非接触三次元形状測定 2017 3Dスキャナの画像
SLA型3Dプリンター Formlabs
Form2
光造形法(SLA式)による造形物の作製 2016 SLA型3Dプリンターの画像
FFF型3Dプリンター Ultimaker
S5
熱溶解積層法(FFF式)による造形物の作製 2019 FFF型3Dプリンターの画像
赤外線熱画像測定装置 日本アビオニクス(株)
InfReC R550Pro
非接触表面温度分布測定 2021 赤外線熱画像測定装置の画像
気流可視化装置 JFEテクノリサーチ(株)
PLI-S
発熱部周囲の気流可視化 2021 気流可視化装置の画像
高出力X線CT装置 東芝ITコントロールシステム(株)
TXS-33000FD
透視撮影および三次元断層データの取得 2021
(公財)JKA設備拡充補助対象事業のアイコン
高出力X線CT装置の画像
倒立金属顕微鏡 (株)ニコン
ECLIPSE MA200
光学顕微鏡観察、組織観察 2016 倒立金属顕微鏡の画像
高精密切断機 (株)ストルアス
アキュトム-100
材料の切断 2021 高精密切断機の画像
4連式片持ち回転曲げ疲労試験機 ホーコス(株)
回転曲げ疲労試験機
金属材料の疲労試験 2007 4連式片持ち回転曲げ疲労試験機の画像
万能材料試験機 島津製作所
AGS−500NX STD 1級
フィルム等の強度試験 2021 万能材料試験機の画像
三次元表面形状測定機 キーエンス
VR-3200
・部品の形状測定
・板表面の凹凸の測定
・良品・不良品の形状比較
2017 三次元表面形状測定機の画像
抵抗計 日置電機(株)
RM3545
導電材料や信号接点の抵抗値測定 2020 抵抗計の画像
SLA型3Dプリンター Formlabs
Form3
光造形法(SLA式)による造形物の作製 2021 SLA型3Dプリンターの画像
熱分解ガスクロマトグラフ質量分析計 島津製作所
GCMS-QP2020 NXCI
ガス成分の分離・定性分析 2022 熱分解ガスクロマトグラフ質量分析計の画像
吸音率・音響透過損失測定装置 日本音響エンジニアリング(株)
AbLoss
残響室法吸音率測定、垂直入射吸音率測定、ランダム入射音響透過損失測定、垂直入射音響透過損失測定 2022
のアイコン
吸音率・音響透過損失測定装置の画像
このページの先頭へ