会員登録 Member Resistration
会員登録はこちらから
EVENT

イベント情報

Musubu会 参加受付終了

第4回Musubu会「新しい価値で実現する脱大量生産と脱大量消費」

 

会員企業のシーズをもとに、新製品や新サービスのアイデアを考えるMusubu会。

 

今回テーマは「脱大量生産と脱大量消費」。

 

大量生産の技術によって発展した日本の製造業、

結果その製品の価値を維持することが難しくなっています。

 

この機会に一度立ち止まって、価値とは何かを考えてみませんか?

 

3社の会員企業からシーズ提供いただき、新しい価値生み出すアイデアを、異業種、異世代、異能を交えて考えます。 

 

 

日   時 : 2025年1月31日(金)13:30~17:00

 

会   場 : Nagoya Musubu Tech Lab

           (名古屋市工業研究所 電子技術総合センター内)

 

定   員 : 8名 (対象:Musubu Tech Lab会員限定、同時入会も可)

 

内   容 : シーズ提供

 

          ・森松株式会社(NCカッター&プラスチック甲冑)

     ・日本利器工業株式会社(やさしいカミソリ)

       ・大同至高株式会社(PLA製商品&機能性インク)

 

            グループワーク&アイデア出し

 

参 加 費:無料

 

申込締切:2025年1月29日(水)

ファシリテータ

清水 夏樹 氏/ Earth. 代表

稲垣 淳一郎 氏/ 元公立高校教師

チラシ等のご案内資料
開催日時
2025年01月31日 13:30〜17:00
申込方法
下記「イベント参加申し込み」よりお申し込みください。 詳細はリンク先のMusubu会案内チラシをご確認ください。
定 員
8名(対象:Musubu Tech Lab会員限定、同時入会も可)
参加費
無料
主 催
Nagoya Musubu Tech Lab(名古屋市工業研究所)
お問い合わせ
〒456-0058 名古屋市熱田区六番三丁目4番41号 名古屋市工業研究所 電子技術総合センター内 電話番号:052-654-9959 メールアドレス:musubu_lab@nmiri.city.nagoya.jp
備考

シーズ提供企業のプロフィール
森松株式会社(名古屋市/NCカッター&プラスチック甲冑)
 1952年創業時にはバッグ、ベルト等雑貨の卸売より始まり、PVCシートの販売、各種シート加工と業務範囲を拡大しつつ、現在は、ノベルティ・文具・産業資材・医療等多岐に渡る分野において顧客の要望に合った商品の提供だけでなく、顧客と共に商品を開発し、生産方法を確立する等細かな対応を目指しています。https://www.morimatsu.com/

日本利器工業株式会社(関市/やさしいカミソリ)
 日本利器工業は、鎌倉時代からの歴史を持つ刃物の町、岐阜県関市に生まれました。1867年の創業 以来、関で最も古い刃物企業として伝統の技術と心を今も受け継いでいます。ナイフや登山刀の製造、戦時中の軍刀・航空機の製造を経て、現在はカミソリや美容製品を中心に製造しており、長い年月で積み重ねられた経験とノウハウを活かした時代を超えて長く愛される製品造りを目指してます。https://www.nippon-riki.co.jp/

大同至高株式会社(名古屋市/PLA製商品&機能性インク
 印刷・製本・紙加工を目的に1935年に「大同紙工印刷」として創業。1953年法人化後、株式会社組織後、1966年より自社生産開始1980年本社社屋完成後、プラスチック材料へのオフセット印刷の研究に着手するなど、企画・開発部門を強化新設した。1994年以降、第二工場新設し、印刷・加工部門の強化などUVオフセット印刷部門へ本格進出。2018年に社名を「大同至高株式会社」に変更し、現在は植物由来のPLA素材を使用した緩衝材・梱包材など環境配慮型の商品開発を強化しています。https://ddsp.jp/