メインコンテンツへスキップ
サイト内検索:
文字サイズの変更
交通案内
お問合せ
サイトマップ
HOME
技術支援・技術相談
研究成果
研究所案内
技術情報
その他
HOME
名古屋市工業研究所について
中小企業の方々の生産技術の向上、
研究開発などを積極的に支援する業務を行っております。
簡単な技術相談は無料です。技術のことで困ったら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
各種の試験・分析を行っています。
出張技術指導を行っています。
受託研究、共同研究、技術者研修などを行っています。
中小企業の方々のご利用をお待ちしています。
新型コロナウィルス感染症の感染防止対策について
・ご来所される方は
必ず事前に電話等で予約
をしてください。
・ご来所時には、必ず
管理棟1階の正面入り口
からお入りください。
・工業研究所に御用の方は、主に
管理棟2階の情報交流フロアー
で対応させていただきます。
・咳エチケットや手洗い等、インフルエンザなどと同様の感染対策をお願い致します。
会議室などの利用については
「ホール・展示場・会議室などのご利用」
のページをご確認お願い致します。
コンテンツ
技術支援
技術相談
依頼試験
ものづくり支援
受託研究
開放試験室
よくある質問
研究成果
得意技術
成果事例(集)
研究計画
研究報告
研究課題評価
産業財産権
研究所案内
概要
沿革
組織と業務
仕事紹介
主要設備・設備検索
交通案内
中期目標計画
3Dものづくり支援センター
技術情報
講演会・講習会
月刊名工研
NMIRI技術ニュース
中小企業技術者研修
業界対応専門研修
中小企業研究者育成研修
産業技術図書館
業務年報
お知らせ
令和5年2月3日
講演会・講習会のページに、第6回 協働によるものづくりで新製品開発を目指そう!Musubu会 シーズ発表会を掲載しました。
令和5年2月3日
工業技術グランプリのページに、令和4年度 工業技術グランプリ受賞者を掲載しました。
令和5年2月1日
月刊名工研のページに、月刊名工研2月号を掲載しました。
令和5年1月5日
講演会・講習会のページに、第5回 協働によるものづくりで新製品開発を目指そう!Musubu会 シーズ発表会を掲載しました。
令和5年1月4日
月刊名工研のページに、月刊名工研1月号を掲載しました。
令和5年1月4日
講演会・講習会のページに、名古屋テキスタイル研究会 令和4年(2022年)度 第3回研究会(講演会)を掲載しました。
令和4年12月28日
講演会・講習会のページに、DXのためのRaspberry Piを使ったOpenCVによる画像解析入門を掲載しました。
令和4年12月23日
講演会・講習会のページに、技術講演会 (公財)JKA2022年度公設工業試験研究所等における機械設備拡充補助事業「吸遮音評価技術の活用事例と最新動向」を掲載しました。
令和4年12月20日
産業財産権のページを更新しました。
令和4年12月13日
講演会・講習会のページに、ものづくり企業向けデザインセミナー 3Dプリンターを使った「商品」作りを掲載しました。
令和4年12月13日
講演会・講習会のページに、”むすぶ”が拓く名古屋のイノベーションを掲載しました。
令和4年12月5日
講演会・講習会のページに、脱炭素時代に選ばれるために 〜製造業のRe‐イノベーション〜 連繋企画 「プラスチックと機器分析」ワークショップを掲載しました。
令和4年12月2日
講演会・講習会のページに、電磁ノイズトラブルの実態とその対策手法を掲載しました。
令和4年12月1日
月刊名工研のページに、月刊名工研12月号を掲載しました。
令和4年11月18日
講演会・講習会のページに、脱炭素時代に選ばれるために〜製造業のRe-イノベーション〜を掲載しました。
お知らせ一覧を見る
|
お知らせをRSSで購読する
その他のコンテンツ
Nagoya Musubu
Tech Lab
メールマガジンの
お申し込み
ホール・展示場
会議室などのご利用
JKA事業紹介
新事業紹介
工業技術グランプリ
ダウンロード
パンフレット
刊行物
映像紹介
なこちゃんのじっけんどうが
環境マネジメント
アンケートページ
リンク
関連リンク(外部リンク)