2023年8月16日(水) 10:00~11:30、13:30~15:00
名古屋市工業研究所
〒456-0058 名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
地下鉄名港線「六番町駅」3番出口南 できる限り公共交通機関でお越しください。
会場は「電子技術総合センター」(電子棟)です。直接この建物へお越しください。
タイトル | A. はじめてのAI ふれあい教室 | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
何かを創造するのは人間だけ…!? AIにだって作品を作り出せる時代になってきたようです。 最先端の生成系AIを使って作品を作り上げよう! |
|||
参加条件 注意事項 |
小学4年生~中学生 パソコンのマウスとキーボードが使えること |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
申込番号 | A-1 (定員5名) | A-2 (定員5名) | ||
写真 |
![]() |
タイトル | B. 光と色の実験教室 | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
CDなどの身近にあるものを使って、光と色の関係について学ぼう! |
|||
参加条件 注意事項 |
小学4年生~中学生 カッターナイフと千枚通しを使います |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
申込番号 | B-1 (定員5名) | B-2 (定員5名) | ||
写真 |
![]() |
タイトル | C. 描いた絵が浮き出る銅レリーフを作ってみよう! | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
うすい銅板に絵を描いて凹凸を付けてから、化学反応で色付けします。 |
|||
参加条件 注意事項 |
小学4年生~中学生 においのある薬品を使用します |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
申込番号 | C-1 (定員5名) | C-2 (定員5名) | ||
写真 |
![]() |
タイトル | D. はずむ液体 | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
投げるとボールのようにはずむのに、置いておくといつの間にか ドロっとせまいすき間も通り抜けようとするなぞの物体があります。 いったいなぜ?さあ、なぞの物体を手に取って実験で解き明かそう! |
|||
参加条件 注意事項 |
小学4年生~中学生 色付けをするため、 手や服がよごれることがあります |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
申込番号 | D-1 (定員5名) | D-2 (定員5名) | ||
写真 |
![]() |
タイトル | E. 音が鳴るよ!ドレミファ電子工作 | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
ピアノみたいに、ド・レ・ミ…と音の出る電子回路を作ろう♪ |
|||
参加条件 注意事項 |
小学4年生~中学生 はんだこてを使います |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
申込番号 | E-1 (定員5名) | E-2 (定員5名) | ||
写真 |
![]() |
参加の募集は終了しました。
名古屋市工業研究所
〒456-0058
名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
イベント専用電話 052-654-9900
お問い合わせ受付時間 8:45から17:30 ※開催日以外は平日のみ