2025年8月13日(水)
第1部 10:00~11:30
第2部 13:30~15:00
名古屋市工業研究所
〒456-0058 名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
地下鉄名港線「六番町駅」3番出口南 できる限り公共交通機関でお越しください。
受付は「電子技術総合センター」(電子棟)です。直接この建物へお越しください。
タイトル | 【A】AIで走る!自動運転ラジコンカーを体験しよう | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
人工知能(AI)を使ってラジコンカーを自動で走らせることができる?自分で作ったコースを自動的に走るラジコンカーを作ってみよう。AI について詳しくなることもできるよ。 |
|||
参加条件 注意事項 |
小学4年生~中学生 パソコンを使用します。 |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
各回定員 | 5名 | 5名 | ||
写真 |
![]() |
タイトル | 【B】シュワっと学ぼう!バスボム反応×光で硬化!レジンマジック | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
「重曹とクエン酸を使ってシュワシュワするバスボム」と「光で固まる液体でオリジナルマグネット」を作ってみよう!自分で作って、体験して、化学反応が学べるよ。 |
|||
参加条件 |
小学4年生~中学生 |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
各回定員 | 5名 | 5名 | ||
写真 |
![]() |
タイトル | 【C】刻印で金属のネームプレートを作ろう | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
金属の板に文字を刻印して、世界に1つの自分だけのネームプレートを作ろう。文字に色を付けたり、さびないようにコーティングしたりもできるよ。 |
|||
参加条件 注意事項 |
小学4年生~中学生 金属加工は職員がサポートします。 |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
各回定員 | 5名 | 5名 | ||
写真 |
![]() |
タイトル | 【D】コイルトレインをつくって「でんじゆうどう」を学ぼう! | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
リニア中央新幹線にも使われる進む力(すいしん力)はどうやって生まれる?磁石と乾電池を使って実験します。電気と磁場の関係を体験しよう! |
|||
参加条件 注意事項 |
小学4年生~中学生 強い磁石を使います。 |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
各回定員 | 5名 | 5名 | ||
写真 |
![]() |
タイトル | 【装置見学】工業研究所の設備や装置を見学しよう! | |||
---|---|---|---|---|
内容 |
「ロボットアーム」、「一瞬をとらえるカメラ」、「立体的な形を測定する装置」、「音が響かない部屋」、「“寒い”から“熱い”までを再現できる部屋」を見学しよう! |
|||
参加条件 注意事項 |
小学1年生~中学生 保護者の方と2人1組でご応募ください。 |
|||
開催時間 | 10:00~11:30 | 13:30~15:00 | ||
各回定員 | 8組16名 | 8組16名 | ||
写真 |
![]() ![]() ![]() |
下記参加申込アドレスまたは参加申込ボタンからご応募ください。 https://logoform.jp/form/mX9C/1057710 ![]() 【締切日 7月22日(火)】 ※応募多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 |
![]() 参加申込二次元コード |
名古屋市工業研究所
〒456-0058
名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
イベント専用電話 052-654-9900
イベント専用E-mail kouhou@nmiri.city.nagoya.jp
お問い合わせ受付時間 平日8:45から17:30