研究計画

平成16年度研究計画

重点研究(3テーマ)

研究題目
(○:主題目、◎:本年度題目)
研究年次 (所属)
研究担当者
○:責任者
○ 自転車等機械工業振興補助事業(日本自転車振興会)

多層IC基板の熱対策評価技術の開発と指導

1/1 (制御技術研究室)
○高橋文明、小田究、
梶田 欣、竹内満
○ 中小企業技術開発産学官連携促進事業(中小企業庁)

環境にやさしいステンレス軸受の開発
<中小企業庁共同研究課題名>
鉛無添加ステンレス製含油軸受の開発
◎ 放電プラズマ焼結機を用いた多孔質焼結体の創製とすべり特性評価

3/3 (金属技術研究室)
○松井 則男、毛利猛、
内藤 寛
(生産技術部)
大村 博彦
○ 中小企業技術開発産学官連携促進事業(中小企業庁)

環境と協奏する新しい亜鉛めっきシステムの開発
◎ 亜鉛めっき皮膜の耐食性と機械的特性評価

2/2 (無機材料研究室)
○三宅 猛司、松本 宏紀、
加藤 雅章、西 保夫
(所長)
久米 道之

指定研究(6テーマ)

研究題目
(○:主題目、◎:本年度題目)
研究年次 (所属)
研究担当者
○:責任者
○プラスチックの分別技術に関する研究開発
◎固液流動層を用いたプラスチックの分別
3/3 (資源技術研究室)
秋田 重人
(材料評価研究室)
木下 武彦
(有機材料研究室)
岡本 和明
○生分解性プラスチックと粘土鉱物の有機無機ナノコンポジットに関する研究
◎ポリブチレンサクシネート/クレイナノコンポジットにおけるクレイの自己組織化
3/3 (有機材料研究室)
岡本 和明、平野 幸治、
(環境技術研究室)
中野 万敬
(製品技術研究室)
二村 道也
○新規生体関連複合材料の開発
◎化学修飾した水酸化チタンあるいは水酸化ジルコニウム粒子を用いる新規複合材料の作製
2/3 (無機材料研究室)
柘植 弘安、西 保夫、
小野 さとみ
(有機材料研究室)
林 英樹
○環境適応型リサイクル技術の開発
◎焼成処理を利用したリサイクル技術に関する検討
1/3 (資源技術研究室)
山口 浩一
(材料評価研究室)
木下 武彦
(資源技術研究室)
秋田 重人
○泡沫分離法に関する研究開発
◎新しい泡沫分離装置の開発
1/3 (材料評価研究室)
木下 武彦
(有機材料研究室)
石垣 友三
(資源技術研究室)
山口 浩一
○環境循環型材料を用いた生分解性合成紙の研究
◎生分解性合成紙の試作及び評価方法
1/3 (環境技術研究室)
高木 康雄、朝日 真澄、
山中 基資
(機械システム研究室)
山岡 充昌

共同研究(6テーマ)

研究題目
(○:主題目、◎:本年度題目)
研究年次 (所属)
研究担当者
○:責任者
○セラミックスコーティング膜の研究開発
(産業技術総合研究所)
◎セラミックスコーティング膜の研究開発
1/3 (無機材料研究室)
小野 さとみ、松本 宏紀、
柘植 弘安、加藤 雅章、
西 保夫
(所長)
久米 道之
○燃料電池及び応用装置に関する研究
(産業技術総合研究所)
1/3 (電子技術研究室)
宮田 康史、竹尾 隆
(制御技術研究室)
高橋 文明
(電子技術部)
筒井 光範
○ナノアセンブリング用ナノプロセスの研究
(名大)
1/1 (電子技術研究室)
伊藤 治彦
○ロボット移動のための動画像処理による物体追跡手法の研究
(名工大)
1/1 (情報技術研究室)
渡部 謹二
○電子機器の熱設計に関する研究
(名工大)
1/1 (制御技術研究室)
梶田 欣
○環境調和型ナノ組織化材料の開発
(名大)
◎新規界面活性剤によるバイオリアクターの設計
2/2 (環境技術研究室)
山中 基資

経常研究:生産技術部(11テーマ)

研究題目
(○:主題目、◎:本年度題目)
研究年次 (所属)
研究担当者
○:責任者
○超塑性クラッド板の開発
◎超塑性クラッド板の開発
1/1 (機械システム研究室)
児島澄人
○磁気研磨加工の能率改善に関する研究
◎ブラシ先端部の磁性粒子挙動の解明
2/3 (機械システム研究室)
夏目勝之
○インテリジェントシステムに関する研究
◎インテリジェントシステムのデータ解析への応用に関する研究
3/3 (機械システム研究室)
松下聖一
○セミソリッド成形したマグネシウム合金の腐食特性
◎半溶融成形AM60の腐食におよぼす組織の影響
1/3 (機械システム研究室)
山岡充昌
○PKIに関する研究
◎認証局(CA)に関する研究響
1/3 (機械システム研究室)
真鍋孝顯
○メカニカルアロイングを利用したODS­FeAl材料の作製
◎水アイマイズ鉄粉末を原料としたFe – 40mol 1%Alメカニカルアロイング
1/3 (金属技術研究室)
橋井光弥
○金属強化マグネシウム合金複合材料の変形特性
◎金属強化マグネシウム合金複合材料の界面反応
1/2 (機械システム研究室)
毛利猛
○レーザによる三次元造形に関する研究
◎造形精度および品質の向上
4/4 (加工計測研究室)
淺尾文博
清水孝行
○垂直入射型簡易遮音測定箱の検討 1/1 (加工計測研究室)
山内健慈
近藤広文
○微細な形状の転写に関する研究 3/3 (加工計測研究室)
黒部文仁
○超軽量構造部材の強度に関する研究
◎超軽量構造部材の曲げ強度に関する研究
2/3 (加工計測研究室)
西脇武志

経常研究:材料技術部(14テーマ)

研究題目
(○:主題目、◎:本年度題目)
研究年次 (所属)
研究担当者
○:責任者
○化学溶液法とCO2レーザ照射を利用した多孔質アルミナの作製 1/1 (無機材料研究室)
小野さとみ
(製品技術研究室)
増尾嘉彦
○チタニア架橋粘土光触媒の水相中反応における共存陰イオン反応阻害低減技術の開発 1/1 (無機材料研究室)
大岡千洋
○新しいアルカリ性亜鉛めっきプロセスの開発 1/1 (無機材料研究室)
松本宏紀
(所長)
久米道之
○ナノ構造を有するCu-Sn合金めっきの開発
◎Cu-Sn合金めっき浴の安定化
1/3 (無機材料研究室)
加藤雅章
(所長)
久米道之
○二酸化炭素を用いた新規高分子合成法の開発
◎Cs2CO3存在下、ジアルコール、ジアルキルハライド、CO2からのポリカーボナートの合成および評価
3/3 (有機材料研究室)
小田三都郎
(材料技術部)
福田博行
○塗装不良の要因解析に関する研究
◎不良塗膜の形状観察と評価
1/2 (有機材料研究室)
武田卓也、平野幸治
○生分解性樹脂の生分解性評価
◎生分解性樹脂ブレンド体の生分解解析
3/3 (有機材料研究室)
飯田浩史
○新規感光材料の開発
◎ジフェニルアミンユニットを持つ新規感光材料の開発
1/3 (有機材料研究室)
林英樹
○金属カチオンを有するイオン性液体の合成
◎最適なポリエーテルの構造の決定
1/3 (有機材料研究室)
石垣友三
(環境技術研究室)
山中基資
(材料技術部)
福田博行
○生分解性樹脂のブレンド
◎ポリ乳酸のブレンド体
1/1 (有機材料研究室)
原田征、平野幸治
○潤滑鋼板のトライボ特性
◎潤滑鋼板の摩擦挙動に及ぼす滑り速度及び温度の影響
3/3 (材料評価研究室)
上田直春
○無鉛青銅中のビスマスの蛍光X線分析法の開発 1/1 (材料評価研究室)
酒井光生
○微量有害成分の高精度定量および水熱処理固化体中の鉛の存在状態評価
◎微量有害成分の高精度定量および水熱処理固化体中の鉛の存在状態評価
1/1 (材料評価研究室)
大橋芳明、酒井光生、
野々部恵美子、木下武彦、
佐藤眞
(所長)
久米道之
○化学分析によるチタン合金中のチタンの定量 1/1 (材料評価研究室)
大橋芳明

経常研究:資源環境部(8テーマ)

研究題目
(○:主題目、◎:本年度題目)
研究年次 (所属)
研究担当者
○:責任者
○廃食油の分解による資源化技術の開発とその評価
◎酵素反応による廃食油の分解による資源化技術の開発とその評価
1/3 (資源技術研究室)
村瀬由明
○難分解性物質の微生物処理 1/1 (資源技術研究室)
丹羽淳
○金属材料の耐食性向上およびその評価に関する研究 2/2 (資源技術研究室)
吉田和敬
○難分解性物質の微生物処理 1/1 (環境技術研究室)
伊藤清治
○コンビナトリアルアプローチに基づく新規オイルゲル化剤の開発
◎ヒドロキシン酸アルキルアンモニウム塩のオイルゲル化能
2/3 (環境技術研究室)
中野万敬
(有機材料研究室)
平野幸治
○生分解性をもつ機能性高分子材料の合成に関する研究 1/1 (環境技術研究室)
朝日真澄
○長寿命設計のための微小領域ひずみ測定技術の開発
◎ラマン-応力感度を有する高分子膜の配向制御
2/3 (製品技術研究室)
二村道也
(有機材料研究室)
平野幸治、林英樹
○ラマン分光を用いた炭素繊維強化複合材の疲労特性改善に関する研究
◎炭素繊維/エポキシ複合材の高サイクル疲労特性の評価
2/2 (製品技術研究室)
二村道也

経常研究:生産技術部(8テーマ)

研究題目
(○:主題目、◎:本年度題目)
研究年次 (所属)
研究担当者
○:責任者
○固体電解質薄膜を用いたガスセンサ構造の開発 1/1 (電子技術研究室)
山田範明
○導体抵抗測定によるはんだ接合部の接続信頼性評価技術
◎熱疲労寿命に及ぼす温度サイクル試験条件の影響
2/2 (電子技術研究室)
林幸裕
○カメラサーバー構築技術に関する研究調査 1/1 (情報技術研究室)
黒宮明
○プロセスアセスメントのシステムモデルに関する研究
◎ISO/IEC JTC1 SC7におけるアセスメントモデルの標準化に関する研究
3/3 (情報技術研究室)
小川清
○自動車向け通信プロトコルに関する研究
◎無線通信と有線通信のQOSに関する研究
1/3 (情報技術研究室)
小川清、斉藤直希
○生産スケジューリングと再スケジューリングに関する研究
◎生産工程のモデル化と再計画
2/3 (制御技術研究室)
青木猛
○ソフトコンピューティングを用いた作業ロボットに対する教示
◎作業ロボットシステムの考案
2/3 (制御技術研究室)
井谷久博
○高温条件下での電子材料の物性評価技術の開発
◎赤外線加熱炉を用いた高温熱測定に関する実験
3/3 (制御技術研究室)
小田究
(電子技術研究室)
山田範明