No. |
日付 |
タイトル |
PDF |
647 |
平成16年12月 |
・材料技術部のご活用を ・レール表面の黒化層の調査 ・名古屋市工業研究所活用事例 ・資源技術研究室のご紹介 |
164KB |
646 |
平成16年11月 |
・生産技術部「コア技術」のご紹介 ・ヘテロエピタキシーとサーファクタント ・プラスチック材料に色をつける ・JIS「表面粗さ」の遷り変わり |
1,402KB |
645 |
平成16年10月 |
・機械システム研究室の主な業務 ・レーザによる非晶質アルミナの結晶化と焼結 ・先端技術国際フォーラムSTEP名古屋 ・中部公設試験研究機関研究者表彰を受けて ・名古屋市工業技術グランプリ募集 ・施設利用のご案内 |
172KB |
644 |
平成16年9月 |
・「得意技術」のご紹介〜7分野39技術〜 ・新しい炭素材料 −カーボンマイクロコイル− ・研究会等のご紹介 ・電子機器の熱設計 |
1,329KB |
643 |
平成16年8月 |
・環境に優しいセラミックスコーティング技術 ・金属の黒色化技術 ・工業研究所活用事例 ・東海無機分析化学研究会はこんな研究会です |
1,005KB |
642 |
平成16年7月 |
・資源・環境に配慮したモノづくりを目指して ・粉末冶金関連設備 ・赤外線加熱炉を用いた高温特性測定 ・ポリ乳酸の改質 |
1,100KB |
641 |
平成16年6月 |
・電析法による多層膜めっき ・無鉛青銅中の主要成分分析 ・音源探査及び心理音響評価システム ・名古屋市工業研究所施設利用のご案内 |
1,156KB |
640 |
平成16年5月 |
・新任のごあいさつ ・鋳物(casting) ・加工計測研究室の依頼業務について ・人事異動 |
98KB |
639 |
平成16年4月 |
・顕微赤外分光分析 ・平成16年度名古屋市工業研究所主要業務 ・粉末X線回折測定結果を用いたパターンフィッティング |
104KB |
638 |
平成16年3月 |
・複合材料の残留応力 ・異種廃棄物との混合、焼成によるポリ塩化ビニルの脱塩素処理 ・工業技術指導員派遣事業 (マレーシア・南京市) ・外観検査アルゴリズムコンテスト受賞報告 |
128KB |
637 |
平成16年2月 |
・イオン性液体 ・電磁ノイズについて ・南京工業技術研修を終えて ・マレーシア工業技術研修を終えて ・メカニカルアロイング |
129KB |
636 |
平成16年1月 |
・新年のご挨拶 −新しい技術革新の流れ− ・鉛フリーはんだ ・ネットワーク社会を支える公開鍵基盤 ・技術融合化シンポジウム開催のご案内 |
115KB |