No. |
日付 |
タイトル |
PDF |
842 |
令和4年7月 |
【巻頭言】 今こそ脱炭素の技術開発に専心するべき時 【技術紹介】 不良・破損解析特集 ・ソルベントクラック(ケミカルクラック) ・製品に付着した異物の混入経路の調査 ・金属材料の破損解析 【お知らせ】 研修「中小企業技術者研修(高分子材料技術研修)」の受講者募集 講演会「サーマルマネジメントセミナー〜シミュレーションと測定技術の新常識〜」の開催 講演会「製造業に求められる脱炭素の取り組み」の開催 セミナー「あなたの知らない自動運転ミニカーの世界」の開催 イベント「みんなのテクノひろば2022」の参加者募集 |
787KB |
841 |
令和4年6月 |
【技術紹介】 材料特性・構造特集 ・マルチスケール解析による物性予測 ・CFRP積層板に生じたクラックの進展様相 ・吸音材の特性インピーダンスと伝搬定数 【お知らせ】 ・令和4年度 公益財団法人JKA 補助事業交付式 ・工業研究所をご活用ください |
828KB |
840 |
令和4年5月 |
【巻頭言】 ・新任のご挨拶 【技術紹介】物性評価特集 ・セラミックスの硬さ試験について ・樹脂の流動性測定 ・線膨張係数の測定 【お知らせ】 ・永井科学技術財団 財団賞の受賞 ・中小企業技術者研修 ・人事異動 |
646KB |
838 |
令和4年3月 |
【巻頭言】 ・工業研究所における試験設備の導入について 【設備紹介】 ・高出力 X 線 CT 装置 ・赤外線熱画像測定装置 ・気流可視化装置 ・万能材料試験機 【お知らせ】 ・「令和3年度名古屋市工業技術グランプリ」受賞企業が決定しました ・名古屋工業大学の新規機器 |
659KB |
837 |
令和4年2月 |
【巻頭言】 ・Nagoya Musubu Tech Lab開設1周年を迎えて 【ラボ紹介】 ・機器紹介および登録・利用方法について 【活動報告】 ・@講演会・アイデアソン・交流会 ・Aものづくり企業向けデザインセミナー ・B新規事業担当者Musubu会 |
903KB |
836 |
令和4年1月 |
【巻頭言】 ・年頭所感 【研究室紹介】 ・計測技術研究室の技術支援 【技術紹介】 ・損失係数測定装置による縦弾性係数算出 ・AIを活用したCAE解析のための材料特性評価 【研究紹介】 ・全固体リチウム二次電池の開発 【お知らせ】 ・講演会「“むすぶ”が創る名古屋のイノベーション」 ・講演会「産業用X 線CT 装置の活用事例と最新動向」 ・令和3年度 ものづくり技術講演会「転換期を迎える自動車産業」 |
560KB |