No. |
日付 |
タイトル |
PDF |
701 |
【合併号】 平成21年 11月・12月 |
・当所の保有技術を有効に利用して下さい ・植物を原料としたポリ乳酸用改質剤の開発 ・高密度電子部品実装における発熱対策に向けて ・プレス成形CAEの活用方法 |
140KB |
700 |
平成21年10月 |
・「月刊名工研」700号を記念して ・ソフトウェアのハザード分析 ・プラズマ技術の産業応用 ・「先端技術フォーラム2009名古屋」の開催について |
132KB |
699 |
平成21年9月 |
・機械金属部コア技術の取り組み ・ポリエチレングリコール構造を有する吸水ゲルによる金の回収 ・熱・温度に関する材料物性評価法の開発 (II) ・まずは技術相談をご利用下さい |
130KB |
698 |
平成21年8月 |
・工業研究所における業務の取り組み状況 ・高速度撮影を用いた設備診断 ・ポリ乳酸リアクティブアロイの結晶化 ・工業研究所活用事例 |
154KB |
697 |
【合併号】 平成21年 6月・7月 |
・電子機器の高機能・高信頼性化のために ・表面処理(めっき、塗装)関連の研修について ・緩衝材の衝撃緩和特性について ・生物系試料の電子顕微鏡観察 |
178KB |
696 |
平成21年5月 |
・所長新任のご挨拶 ・高速信号伝送線路の近傍電磁界 ・イオンクロマトグラフィーを用いた水中イオン種の分析 ・人事異動 |
141KB |
695 |
平成21年4月 |
・平成21年度の取り組み 『活き・イキ・元気なごや』をめざして ・めっき皮膜の熱加工性向上に関する研究開発関連分野の新規導入設備(平成20年度(財)JKA設備拡充補助事業) ・平成21年度「工業技術グランプリ」のご報告 |
174KB |
694 |
平成21年3月 |
・ものづくり基盤技術産業協働プログラムについて ・空気音遮断性能の測定と評価方法 ・マシナブルセラミックスの開発 ・工業研究所活用事例 |
163KB |
693 |
平成21年2月 |
・工業研究所のねらい ・多分岐オリゴエーテル構造を有するリチウムイオン液体 ・機械部品の応力を測る −製品診断への利用− ・展示会に出展しました ・平成20年度内藤科学技術振興財団研究助成をうけて |
179KB |
692 |
平成21年1月 |
・年頭所感 ・シランカップリング剤を用いた耐食性有機−無機複合皮膜の作製 ・温度ストレスによる加速寿命試験 ・「平成20年度 技術融合化シンポジウム」の開催について |
238KB |