名古屋市工業研究所

  • 文字サイズの変更
  • 文字サイズを標準にします
  • 文字サイズを大きく

HOME > 技術情報-月刊名工研-平成28年

月刊名工研

最新の技術情報を発信しています。

平成28年

No. 日付 タイトル PDF
775 平成28年12月 【研究報告】
 ・含油軸受の共同開発
【技術紹介】
 ・アルミニウム合金中のケイ素の定量分析方法
 ・膜の密着性(付着性)について
 ・連続向流泡沫分離法によるガリウムの回収
【お知らせ】
 ・一般公開「みんなのテクノ広場2016」開催報告
 ・技術講演会、中小企業技術者研修1
pdfファイルダウンロード 491KB
774 平成28年11月 【技術紹介】
 ・3D形状の取得と精度検証
 ・静電気放電イミュニティ試験について
 ・高速伝送線路の特性評価について
【活用事例】  
 ・安全帽用緩衝材の性能評価
【お知らせ】  
 ・技術講演会、展示会への出展 他
pdfファイルダウンロード 585KB
773 平成28年10月 【活用事例】
 ・技術相談(黒色樹脂の分析)
【技術紹介】
 ・ポリ乳酸用添加剤開発への固体NMRの適用
 ・赤外(IR)イメージングシステム
【設備紹介】
 ・非接触三次元デジタイザの応用
【お知らせ】
 ・工業技術グランプリへの応募
 ・技術講演会 ほか
pdfファイルダウンロード 590KB
772 平成28年9月 【依頼試験】
・ABS樹脂ケースの割れ
【技術紹介】
・X線光電子分光装置を用いた深さ方向分析
【設備紹介】
・強エネルギーキセノンウェザーメーター
・ポータブル分光測色計
【お知らせ】
・「なごや・サイエンス・ひろば2016」に出展しました
・「環境デーなごや2016」の開催(予告)
・中小企業技術者研修受講者募集
pdfファイルダウンロード 833KB
771 平成28年8月 名工研・技術情報Vol.3 (月刊名工研3月号〜7月号の編集版)
特集1 設備紹介
・コンポジット部材振動特性評価解析装置

特集2 活用事例紹介(技術紹介)
・制振材の損失係数測定
・拡張収縮法による濡れ性の評価
・プラスチックの加工性評価  回転レオメータとキャピラリーレオメータ
・超音波モーターについて
・CMC/多孔質樹脂複合材からなるセンサ材料
・熱流の計測
・比熱容量の測定
・金属の結晶粒度試験

特集3 活用事例紹介(依頼試験、技術相談)(P9-P12)
・銅管のエロージョンコロージョン
・製品表面の観察・分析
・ステンレス製部品の破損原因調査
・音圧レベルと音響パワーレベルの関係
・電子部品の変色トラブル
・金属腐食を進行させる無機イオンの分析
・ソフトウェアに関する技術支援
・緩衝材の衝撃特性試験

※月刊名工研2016年3月号〜7月号の編集版です。
pdfファイルダウンロード 1,009KB
770 平成28年7月 【依頼試験】
・電子部品の変色トラブル
・製品表面の観察・分析
【技術相談】
・金属腐食を進行させる無機イオンの分析
【技術紹介】
・超音波モーターについて
【お知らせ】
・工業研究所をご活用ください
pdfファイルダウンロード 632KB
769 平成28年6月 【依頼試験】
・緩衝材の衝撃特性試験
【技術相談】
・音圧レベルと音響パワーレベルの関係
【技術紹介】
・比熱容量の測定
・拡張収縮法による濡れ性の評価
【お知らせ】
・第4期中期目標・計画を策定しました。
pdfファイルダウンロード 539KB
768 平成28年5月 【技術紹介】
・プラスチックの加工性評価 回転レオメータとキャピラリーレオメータ
【お知らせ】
・平成27年度機関運営会議(研究課題)について
・人事異動
pdfファイルダウンロード 353KB
767 平成28年4月 【技術紹介】
・CMC/多孔質樹脂複合材からなるセンサ材料
【設備紹介】
・地域オープンイノベーション促進事業 新規導入設備紹介
「コンポジット部材振動特性評価解析装置」
【技術紹介】
・熱流の計測
【技術相談】
・ソフトウエアに関する技術支援
【お知らせ】
・工業研究所で勉強しよう!
pdfファイルダウンロード 476KB
766 平成28年3月 【依頼試験】鋼管のエロージョンコロージョン
【依頼試験】ステンレス製部品の破損原因調査
【技術紹介】金属の結晶粒度試験
【技術紹介】制振材の損失係数測定
【お知らせ】技術講演会、名古屋市工業技術グランプリ受賞企業決定
pdfファイルダウンロード 474KB
765 平成28年2月 名工研・技術情報Vol.2 (月刊名工研9月号〜1月号の編集版)
特集1 設備・事業紹介
・X線回折装置((公財)JKA設備拡充補助事業)
・次世代材料の評価技術の高度化((公財)JKA人材育成等補助事業)
・製品・材料の強度評価試験機器の紹介
特集2 活用事例紹介(依頼試験、技術相談)
・発泡プラスチックの断面と気泡径
・電気音響変換器の特性比較
・放熱材料の熱伝導率測定
・急激な温度変化による劣化試験
・鋼製部品の破面観察
・材料の不透明さの測定
・画像処理によるジェスチャー認識
特集3 トピックス(技術動向・研究解説)
・マイクロ波・ミリ波の電磁波センシング
・鋼の硬い・脆い
・塑性加工シミュレーションにおける硬化則の選択
・東海無機分析化学研究会の活動 -共同分析-
・ナノセルロースの紹介
・FRPの繊維長測定
・体圧分布の測定
pdfファイルダウンロード 1.5MB
764 平成28年1月 【年頭所感】
【設備紹介】
 ・X線回折装置(平成27年度(公財)JKA設備拡充補助事業)
【事業紹介】
 ・次世代材料の評価技術の高度化(平成27年度(公財)JKA人材育成等補助事業)
【お知らせ】
 ・技術講演会 他
pdfファイルダウンロード 462KB
このページの先頭へ