No. |
日付 |
タイトル |
PDF |
811 |
令和元年12月 |
【技術紹介】 ・大気圧プラズマ装置による表面改質 ・人工知能(AI)のソフトウェアに関する技術支援 ・表面性測定機による摩擦摩耗特性の評価 ・インデンテーション法による硬さ評価 【お知らせ】 ・一般公開「みんなのテクノひろば2019」開催報告 ・ものづくり技術講演会のお知らせ |
546 KB |
810 |
令和元年11月 |
【技術紹介】 ・プラスチックの分子量と熱特性について ・熱分析の測定結果の数値について ・傾斜多孔質樹脂の開発 【お知らせ】 ・ 講演会のお知らせ |
545 KB |
809 |
令和元年10月 |
【巻頭言】 ・当所におけるものづくりの情報化技術への対応 【技術紹介】 ・プラスチックの耐候性評価 ・次世代スパッタ装置の開発 【お知らせ】 ・ 「みんなのテクノひろば2019」の開催 ・新技術講演会「高速鉄道を実現する技術とその進化 〜東海道新幹線からリニアへ〜」の開催 |
547 KB |
808 |
令和元年9月 |
【依頼試験】 ・固液混合試料のガラスビード法による蛍光X線分析 ・卓上型電子顕微鏡による付着物の分析 ・有機金属化合物中の微量ナトリウムの定量分析 【技術紹介】 ・オルトクレゾールの酸化重合 【お知らせ】 ・「名古屋市工業技術グランプリ」募集案内 |
705 KB |
807 |
令和元年8月 |
名工研・技術情報Vol.9(月刊名工研2019年3月〜2019年7月号編集版) 特集1 技術・研究紹介(P2〜10) ・顕微ラマン分光とデジタル画像相関法を組み合わせたCFRPのひずみ測定 ・層間剥離のあるCFRP板の作製方法 ・射出成形品中の繊維含有率の測定調査 ・金属3Dプリンタの技術動向 ・大気圧プラズマ処理による接着強さの向上 ・電解重量法による銅合金中の銅の定量 2 ・X線小角散乱によるナノ粒子の粒径評価 ・落射照明について ・磁気測定分野における最近の取組み 2 ・予測計算のための吸音材の音響特性
特集2 依頼試験(P11〜P12) ・電子材料の放熱性能評価 ・応力三軸度 ・恒温恒湿室を用いた温湿度試験 ・制振性能を評価する損失係数測定法の選び方
特集3 設備紹介(P13〜P14) ・赤外線サーモグラフィ ・高解像度デジタルマイクロスコープ ・CNC 三次元測定機 |
5.36 MB |
806 |
令和元年7月 |
【技術紹介】 ・予測計算のための吸音材の音響特性 【依頼試験】 ・恒温恒湿室を用いた温湿度試験 ・制振性能を評価する損失係数測定法の選び方 【研究紹介】 ・顕微ラマン分光とデジタル画像相関法を組み合わせたCFRPのひずみ測定 【お知らせ】 ・名古屋市工業研究所 新技術講演会 |
540 KB |
805 |
令和元年6月 |
【依頼試験】 ・電子材料の放熱性能評価 ・応力三軸度 【設備紹介】 ・CNC 三次元測定機 【技術紹介】 ・ X線小角散乱によるナノ粒子の粒径評価 【お知らせ】 ・工業研究所をご活用ください |
768 KB |
804 |
令和元年5月 |
【巻頭言】 ・新任のご挨拶 【設備紹介】 ・高解像度デジタルマイクロスコープ 【技術紹介】 ・金属3Dプリンタの技術動向 ・大気圧プラズマ処理による接着強さの向上 【お知らせ】 ・永井科学技術財団 財団賞を受賞して ・人事異動 |
563 KB |
803 |
平成31年4月 |
【巻頭言】 ・ものづくり人材の育成 【技術紹介】 ・落射照明について ・磁気測定分野における最近の取組み2 【研究紹介】 ・射出成形品中の繊維含有率の測定調査 【お知らせ】 ・平成30年度機関運営会議(研究課題)について |
698KB |
802 |
平成31年3月 |
【技術紹介】 ・層間剥離のあるCFRP板の作製方法 【設備紹介】 ・赤外線サーモグラフィ((公財)JKA平成30年度公設工業試験研究所等における機械設備拡充補助事業) 【技術紹介】 ・電解重量法による銅合金中の銅の定量 2 【お知らせ】 ・人工知能研究振興財団研究助成を受けて ・「平成30年度名古屋市工業技術グランプリ」受賞企業 |
630KB |
801 |
平成31年2月 |
名工研・技術情報Vol.8 (月刊名工研2018年9月号〜2019年1月号の編集版) 特集1 設備紹介 ・大気圧プラズマ装置の紹介 ・高解像度デジタルマイクロスコープ
特集2 技術・研究紹介(p4〜p12) ・3D造形物の低次幾何誤差の簡易な評価 ・円孔を有するCFRPの微視的損傷の観察 ・モーションキャフチャを利用した動作計測 ・安価なアルコキシシランを用いた耐水・防汚コーテイング ・抽出試薬を用いた連続向流泡沫分離法によるパラジウム回収の検討 ・環境に配慮した超はっ水紙材の紹介 ・表面粗さの測定について ・フラッシュ法による熱伝導率の測定 ・切削−研削した微細な金属屑の再利用技術 ・装飾ニッケルークロムめっきの評価について ・X線回折装置を用いた薄膜の組成分析
|
9328KB |
800 |
平成31年1月 |
【設備紹介】 高解像度デジタルマイクロスコープ 【技術紹介】 モーションキャプチャを利用した動作計測 【お知らせ】 ものづくり技術講演会 〜自動車の電動化技術とその展開〜 業界対応専門研修 (工業塗装技術) のご案内 |
588KB |